負担重量の読み方

シェアする

レースでは、出走馬は決められた負担重量を背負って出走しなければなりません。負担重量は、斤量(きんりょう)とも呼ばれます。負担重量の異なる馬が出走するときは、負担重量の軽い馬は有利になり、逆に重い馬は不利になります。その重さはだいたい55kg~57kgで、騎手、鞍などの総重量がそれにあたります。

負担重量の種類

負担重量のルールは4種類あり、レースごとに異なります。分類は下記のとおりです。

  • ハンデ (ハンデキャップ)
  • 別定
  • 馬齢
  • 定量

この種類によってはレース予想への影響の出方が変わってきますので押さえておきましょう。

別定とは

そのレース毎に負担重量を決定する基準が設けられているレースです。 基本となる重量に、競走成績に応じて負担重量が増減されます。 人の目による判定が入るハンデ戦とは違い、別定戦は判定ルールに応じて機械的に負担重量が決まります。

馬齢とは

2歳時と3歳時に、同一年齢の馬だけのレースの時のみに用います。牡馬と牝馬の能力差を考慮され、牝馬の場合は、2歳時で1kg、3歳以上で2kgの減量が認められています。

定量とは

全ての競争馬を同一斤量にするレースです。ただし牡馬と牝馬の能力差は考慮され、牝馬には一定の斤量(1~2kg)が軽減されます。GIレースなど馬の実力を競い合うレースで採用されやすい種類です。

ハンデ (ハンデキャップ)とは

出走予定馬の実績や最近の状態などを考慮し、各出走馬に勝つチャンスを与えるよう決められた重量を負担させるレースです。JRAのハンデキャップ作成委員が、各々の負担重量を決定します。すべての馬が横一線に並んでゴールするように調整されます。実力のある馬が負けることも多く、予想が難しい分、高配当が期待できます。

あんこ
逃げ馬で軽いハンデの馬がいるときは要注意ね。実力が劣っていても、勝つケースをいくつか見たことがあるわ。
まこ
見落とさないようにしないと!
いいねボタン領域

予想配信中
馬券甲子園バナー
馬券甲子園
バナー
ミリオンダラー馬券術 AAAA

シェアする

フォローする